ドコモ光 引越し 解約 → 新規 契約する手順
下記の順で行ってください。
利用していたドコモ光を解約をする
利用していたドコモ光の解約は電話かドコモショップで受け付けています。
引っ越し先がドコモ光の提供エリアか確認する
引っ越しする地域でドコモ光が提供されているのか確認します。ドコモ光の回線はフレッツ光の回線を利用しているので、NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアで確認することが出来ます。
⇒ フレッツ光の提供エリア | NTT東日本
⇒ フレッツ光の提供エリア | NTT西日本
新規申し込みをし、契約内容を保存しておく
ドコモ光はGMOとくとくBBで申し込むとお得です。NTTグループのOCNからの申し込みも良いです。違いとしては特典が異なるだけです。
⇒ ドコモ光の申し込みはこちら(GMOとくとくBB)
⇒ ドコモ光の申し込みはこちら(OCN)
申し込みには、
- 本人確認書類(運転免許証など)
- クレジットカード
が必要です。また申し込み後の確認メールなどは保存しておきましょう。昔は契約内容を書面で郵送されていましたが、最近はメールのみのケースが増えています。これら記載された情報は、後に行うインターネット接続設定で必要になります。
申し込みの確認電話がかかってくる
申し込み後の数日後(またはすぐ)、回線事業者またはプロバイダから申込内容の確認と開通工事日程の調整に関する電話がかかってきます。開通工事についてはすでに回線が引かれている場合は不要となります。また、工事があったとしても工事費はキャッシュバックによって相殺できるケースがほとんどです。
開通工事を行う(必要のある場合)
30分~1時間程度立ち会うことになります。
工事の内容としては上記の図で「光ファイバーケーブルの引き込み」「光コンセントの設置」の部分に当たります。
パソコンで接続設定し開通確認する
回線事業者(またはプロバイダ)から送られているマニュアルで接続設定します。GMOとくとくBB・ドコモ光のルーター設定(回線終端装置)は下記のいずれかを参考にして下さい。
⇒ GMOとくとくBBのルーター設定
⇒ ドコモ光ルーター取扱説明書(PDF)
以上で終了です。お疲れ様でした!